全身疾患の合併症を持つ糖尿病。
症状が現れる前から
予防に取り組むことで、
全身の健康を守ります。

糖尿病

糖尿病

糖尿病は、特に初期において自覚症状の現れにくい病気です。
言い替えると、下記の症状が現れたときには、かなり進行している可能性があります。

症状が現れる前から意識を持って予防に取り組むことが大切です。

堺で糖尿病の予防・検査なら、当院へお任せください。

症状

頻繁に喉の渇きを感じる/手足のしびれ/便秘/水をたくさん飲む/過剰な食欲/多尿・頻尿・残尿感/尿が甘くにおう/傷が治りにくい、といった症状が挙げられます。(症状がまったく現れないケースもあります。)

原因

遺伝的要素に加え、普段の生活習慣の乱れが主な原因となります。

放置していると

動脈硬化を進行させ、脳梗塞、心筋梗塞など、命にかかわる症状を引き起こします。
またその他、以下の合併症のリスクが高まります。

神経障害 脚のしびれを始めとし、最悪の場合は壊疽、切断という事態に陥ります。
糖尿病性網膜症 眼の網膜に出血を起こし、進行すると失明することもあります。
腎症 腎機能の低下を招き、進行すると人工透析による治療が必要になります。
壊疽 手足の壊死
脳血管障害 脳梗塞による手足の麻痺など
虚血性心疾患 心筋梗塞・脳梗塞
歯周病 歯を支える歯肉の炎症が進み、最悪の場合には抜歯に至ります。
骨粗しょう症 寝たきりのきっかけともなる骨折の原因となります。

治療

医師と栄養士が協力して行う食事療法、スポーツ医が行う運動療法を基本とし、必要に応じて経口血糖降下薬などのお薬を使った治療を行います。

動脈硬化

動脈硬化

私たちの血管は、加齢により少しずつ弾力を失い、細くなります。
生活習慣の乱れは、その血管の衰えを加速させ、脳や心臓の疾患リスクを高めます。

検査

ABI、形動脈エコー、FMD(血管内皮機能検査)を行います。

原因

動物性脂肪、塩分、コレステロールの多い食事。喫煙や過度の飲酒。運動不足。

放置していると

脳出血、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞、手足の壊死など、命にかかわる症状を引き起こします。

閉塞性動脈硬化症について

四肢(特に下肢)の血行障害を起こす動脈硬化です。
医師と栄養士が協力して行う食事療法、スポーツ医が行う運動療法を基本とし、必要に応じてお薬の服用で治療します。

動脈硬化の検査なら、堺の当院へお任せください。